bibi おそうじガジェット研究所2021年3月4日1 分実はバルコニークリーニングやってます。掲載していませんが 実はバルコニークリーニングとやっております。 バルコニーは、もはや外ですので 汚れ始めると止まりません。 どんどん どんどん汚れていき 見ないフリをしていると もー手がつけられなくなってしまいます。 その前にご相談下さい!...
bibi おそうじガジェット研究所2021年2月24日1 分ワックス施工 乾燥時間についてどうも お世話なっております。 bibi blog 担当のウォッシュ松山です。 今回はワックスの乾く時間について お話していきたいと思います。 ワックスが完全に乾くまでに 必要な時間は実は、 季節やフローリングの素材により 異なります。 なのでbibiでは...
bibi おそうじガジェット研究所2021年2月21日1 分2月になりまして中旬寒いのか暖かいのか わからない季節で体調管理が難しい日が続いております。 ブログを書くネタが思いつきませんので キッチンフードのビフォーアフター 紹介します! ビフォー アフター ピッカピカです。 傷つけないように 洗剤の濃度とギリギリの擦り加減で 落としきりました。...
bibi おそうじガジェット研究所2021年1月7日1 分2021年丑年ぶるぶるあけましておめでとうございます。 少し遅くなりましたが 年末ご予約いっぱいで お掃除出来なかったお客様 年始からでもどんどんご予約ください! お部屋を綺麗にして 心も綺麗にあなたにビビッと 丑年ということで 一歩ずつしっかり踏み込みながら 進んでいこかなと思っております。...
bibi おそうじガジェット研究所2020年12月29日1 分今年もこれにて清々しいです。 しかし 2020年新型コロナウイルスの事もあり 最高の1年とは言い難い、、 やれる事はやったつもりでいます。 サービスで手すりやドアノブなどを 除菌して回ったりもしました。 私たちに出来る事は全てやっていくつもりです。 ウイルスにも負けない世の中へ...
bibi おそうじガジェット研究所2020年11月6日1 分お掃除と夜明け清々しいものです。 やはり綺麗である事 綺麗にする事は人であること 私はそう思います。 お掃除をした次の日の朝は 綺麗になった所を見るだけでも 幸せな気持ちになりませんか? 綺麗になったキッチンを見ながら 暖かい飲み物をすすり 今日も一日頑張るのだと 綺麗にして...
bibi おそうじガジェット研究所2020年10月7日1 分浴室クリーニング 床編皆さま、こんにちは 今回は浴室クリーニングの床編です。。 どのくらい汚れが落ちるのか不安ですよね そんなお声を聞いたので早速ブログにアップさせて頂きます。 って事で現場スタッフさんにわかりやすく 写真を撮ってきて頂きました。 まずは施工前の浴室床をご覧ください。...
bibi おそうじガジェット研究所2020年10月6日2 分いきなりキッチンクリーニング 名古屋編 はい! よろしくお願いします。 三度の飯よりキッチンクリーニング!! ってことで今回は、名古屋市内にある とある空き家の キッチンのクリーニングをしてまいりました。 お客様から部品交換はお金がかかるから なんとか 『クリーニングで持ってけんか!』とのことで...
bibi おそうじガジェット研究所2020年10月5日2 分ハウスクリーニングのタイミングとは!bibiおそうじガジェット研究所ファンの皆さま この秋の季節なのに まだ暑日々をどうお過ごしでしょうか? 今回は、ハウスクリーニングのタイミングについて ざっくり解説していきたいと思います。 大体の方は、どのくらい汚れたらと目に見え出してから...
bibi おそうじガジェット研究所2020年9月29日1 分本日、名古屋北区での 浴室クリーニング 速報!みなさま 夏も終わり朝方はだいぶ涼しくなってきましたね。 風邪を引かないように湯船にゆっくりつかりたいですね、 お風呂の中でほっと一息、、、ん?なんかカビ臭いって ええ?? 実は浴槽には、エプロンと言う物がついてるタイプがありそれを外すと...
bibi おそうじガジェット研究所2020年9月28日1 分愛知県 ハウスクリーニング お客様満足度1位!!!っとCMで言えるように日々技術を磨いております。 今回は床のワックス仕上げについてのお問い合わせが多数寄せられていますので ブログで簡単にご説明しようと思います。 まず床にワックスを塗る事によるメリットは ① 床が保護されるのでフローリング自体に傷がつきにくい...
bibi公式運営2020年9月24日1 分bibiカード設置店舗のご案内こんにちは。 bibiカード設置店舗のご案内です。 愛知県春日井市の温泉&フィットネス 大泉寺温泉 福の湯さんに bibiカードを設置していただきました。 "福の湯は健・美・癒 すなわち「スパ」「エステ・リラクゼーション」と「フィットネスクラブ」がひとつになった総合リラクゼ...